YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル
Hihumi 【ヒ二三-レトロゲーム-】
Retro Games and New Games
(@hihumigames)
オンオフが可能なYouTubeの字幕機能を使って
(声なし)ゲームプレイ動画や攻略動画、裏技バグ技動画などを投稿中。
TOP
#21 教王の闘技場~教王ダイアス戦~ダークスレイヤー入手

King's Field2(キングスフィールド2) #21 教王の闘技場~教王ダイアス戦~ダークスレイヤー入手

動画内字幕タイムライン
開く
0:00:22.000,0:00:27.000 とうとう教王と対決する時がやってきました
0:00:28.000,0:00:33.000 教王と対決するには闘技場での戦いを勝ち抜く必要があります
0:01:32.000,0:01:37.000 せっかくなので大技を使っていこうと思います
0:02:53.000,0:02:58.000 紫電のゲージの溜まりどんでもなく速いなぁ(笑)
0:06:03.000,0:06:08.000 いよいよ教王の間へ
0:06:22.000,0:06:27.000 アーネスさああああああん!
0:06:28.000,0:06:33.000 君と君の部下の仇は取るから……
0:06:43.000,0:06:48.000 妹がこの島に来てることに気づいてますね
0:07:10.000,0:07:15.000 かなり足が速くて回り込むのが難しい
0:07:44.000,0:07:49.000 跳び上がった時は突き上げた拳から光の誘導弾を発射
0:08:03.000,0:08:08.000 あまり離れ過ぎるとアースウェーブを放ってきます
0:08:36.000,0:08:41.000 これがギーラを倒すための剣、ダークスレイヤーです
0:09:08.000,0:09:13.000 聖を除くすべての属性を備えた最強の剣です
0:09:14.000,0:09:19.000 更にかなり軽い上に、MP自動回復まで備えています
0:09:47.000,0:09:52.000 ダークスレイヤーを入手すると各地の封印された扉が開きます
0:09:53.000,0:09:58.000 北の集落、シースの泉と繋がっているところ
0:10:05.000,0:10:10.000 メレル・ウルの鎧です
0:10:38.000,0:10:43.000 中央集落です
0:11:03.000,0:11:08.000 ここはメレル・ウルの盾です
0:11:37.000,0:11:42.000 最後はレオンの家の近くにあります
0:12:22.000,0:12:27.000 ルイナスグローブです
0:12:37.000,0:12:42.000 隙のない高い防御力を手に入れることができました
0:12:44.000,0:12:49.000 最強装備が揃いました
0:13:01.000,0:13:06.000 教王の闘技場の残りのエリアを探索していきます
0:13:37.000,0:13:42.000 ここは教王やそれ以前の闘技場の主に敗れ去った
0:13:43.000,0:13:48.000 数多の戦士たちの墓です
0:17:07.000,0:17:12.000 スカルシールドはHPが徐々に減る呪いが掛かってます
0:17:13.000,0:17:18.000 ガルス・フィーはメレル・ウルを倒したダークエルフです
0:17:43.000,0:17:48.000 KF2屈指の問題装備、雷撃の兜です
0:17:49.000,0:17:54.000 名前の通り、なんと勝手にライトニングボルトを放ちます
0:17:55.000,0:18:00.000 MPやゲージ消費はなく、何か操作をする必要もありません
0:18:01.000,0:18:06.000 ライトニングボルトは強力な魔法なので
0:18:07.000,0:18:12.000 勝手に攻撃してくれるとなれば非常に優秀
0:18:13.000,0:18:18.000 と思いきや、本当に何の前触れもなく突然発動するので
0:18:19.000,0:18:24.000 敵が前方にいる時に発動するとは限らないし
0:18:25.000,0:18:30.000 壁などの障害物が目の前にあれば盛大に自爆します(笑)
0:19:20.000,0:19:25.000 こちらは迎え撃った闘技場の守護者側の戦士の墓でしょうか
0:20:46.000,0:20:51.000 ぎゃー
0:21:15.000,0:21:20.000 気味の悪い研究施設
0:21:21.000,0:21:26.000 デーモンを培養しているようです
0:21:50.000,0:21:55.000 またデーモン、ではなく今度は妖精です
0:21:56.000,0:22:01.000 実はこの妖精、1に登場したミーリアです
0:22:02.000,0:22:07.000 セリフも1の時のセリフです
0:22:08.000,0:22:12.000 ミーリアを造り出していたのはギーラ
0:22:13.000,0:22:17.000 ではミーリアによって力を発揮した
0:22:18.000,0:22:23.000 ムーンライトソードとは一体何なのか……
0:23:28.000,0:23:33.000 フラッシュは光の誘導弾を複数放つ光の攻撃魔法です
0:23:34.000,0:23:39.000 教王も使っていたやつですね(ほとんど映らなかったけど)
0:23:40.000,0:23:45.000 フラッシュを自分の足元に撃つとノックバックで
0:23:46.000,0:23:51.000 空中に浮き上がれたりします
0:23:52.000,0:23:57.000 本来は歩いて行けないところに行けたりしますが
0:23:58.000,0:24:03.000 かなりのHP・MP・魔力が必要になります
0:25:30.000,0:25:35.000 完成したデーモンロードの保管場所の様です

閉じる

教王は闘技場の現支配者なので、教王に挑戦するにはまず闘技場の闘士さながらの魔物4体を連続で倒す必要があります。(map.F)
戦う順番はコパ―ナイト・ターン・アースエレメンタル・デーモンロードで固定。
ゲートなどで闘技場から脱出するとまたコパ―ナイトから戦い直すことになります。
どれも通常の個体より遥かに強力になっており、かなりの消耗戦になります。
作れるだけの水晶の瓶を作り、金の回復の水を満タンにしていくなどしっかり準備していきましょう。
4体の魔物を倒したら、いよいよ教王との対決です。(map.G)
レオンからダーク・スレイヤーを奪われたという話を聞いていれば部屋の中央、見上げる位置にダーク・スレイヤーが浮いています。
また、部屋の左手にはアーネス・クライドの……死体が横たわっています。
果敢に教王に挑んだのでしょうが、残念ながら破れてしまったようです。
仇は取ってあげましょう。
教王は動きが素早く、近距離における格闘戦も遠距離からの魔法攻撃も強力な強敵です。
近づきすぎると素早い格闘相手に分が悪くなるので、中距離から魔法で怯ませながら近づいて攻撃というパターンが比較的安全でしょう。
離れすぎるとアースウェーブで攻撃してくるので、離れすぎには注意。
また、アッパーカット後は頭上でフラッシュの様な誘導性のある光のミサイルを放ってくるので、教王がアッパーカットを放った後は立ち止まらないようにしましょう。
教王を倒すと頭上にあったダーク・スレイヤーが降りてきます。
白竜シースの力を宿したギーラを倒すための剣です。
切る・打つ・刺すのすべてが100を超える攻撃力を持ち、聖以外の4魔法属性も50前後の攻撃力を持つ最強の剣です。
それでいて軽くてリーチが長く、MP自動回復まで付いています。
ここで手に入れる以外のタイミングで入手する場合はレオンの家で受け取ることになります。
ダーク・スレイヤーを手に入れると、各地にあった封印された扉を開くことができるようになります。
1つは北部集落のセーブポイント手前、シースの泉に繋がる扉の並びにあり、メレル・ウルの鎧を手に入れることができます。(第1詰所map.P)
1つは中央部集落のアムガン親子の家の東側のT字路から北に進んだ先にあり、メレル・ウルの盾を手に入れることができます。(第2詰所map.R)
最後の1つはレオンの家の南側のセーブポイント近くにあり、ルイナスグローブを手に入れることができます。(第3詰所map.P)
この3つを手に入れれば最強の防具一式が揃ったかと思います。
最強の装備が揃ったところで探索したいのが闘技場の南北にある闘技場で敗れた戦士たちの墓場や研究所です。
北部にある戦士たちの墓場には魔人の墓があり、調べるとスカルシールドが手に入ります。(map.H)
また、その部屋の東側の壁に隠し扉があり、中の地面には雷撃の兜が埋まっています。(map.I)
雷撃の兜は装備していると時々ライトニングボルトが発射されるという、なかなか面白効果を持っています。
MPは消費しませんが発射されるタイミングは選べず、爆発に自分が巻き込まれることも。
闘技場の南側には研究所があります。
何の研究所かというと、魔物であるデーモンロードやキングスフィールド1をプレイした人には懐かしい妖精ミーリアを培養している研究所です。
いくつも並んだ大きな培養槽の中に作りかけの悪魔や妖精が浮かんでいる様子はなかなかに怖いものがあります。
妖精に話しかけると、なんとキングスフィールド1のミーリアのセリフを話します。(map.J)
キングスフィールド1のミーリアもここで培養されたものだと思うと衝撃ですね。
ムーンライトソードを復活に導き、魔法剣の使い方を教えてくれたミーリアがこの様な存在だったとは……。
キングスフィールド2でも魔法剣は体力・魔力が60以上あれば特定の武器で放つことができます。
魔法剣を使うことのできる武器はフレイムソード・紫電・スパイダー・アイスブレード・メレル・ウルの剣・ダーク・スレイヤーとあともう1つ隠し武器というかおまけ武器というかがあります。
各武器はそれぞれ2つの魔法剣を持っていて、具体的な使い方はまず△ボタンで武器を振り始めた後、振り終わるまでのどこかのタイミングで□ボタンを押します。
□ボタンを押すタイミングは武器によって少しずつ違いますが、タイミングが合うとMPを消費して魔法剣が発動します。
また、〇△□ボタンの順で押すと、もう1つの魔法剣が発動します。
そろそろ使えるようになる頃だと思うので、ダーク・スレイヤーの魔法剣を練習しておくといいでしょう。
部屋の1つには動力に使われているらしき光のクリスタルがあります。(map.K)
研究所の奥には完成品置場なる場所があり、中には培養が成功したと思われるデーモンロードが多数徘徊しています。
また、毒の洞窟と同じくいるだけで毒になります。
奥にはデーモンハンドがあります。(map.L) 闘技場の奥には異空間らしき場所へのワープポイントがあります。(map.M)

第6詰所map(青字は下層部または上層部)
King's Field 2 攻略マップ 教王の地図 第6詰所

第1詰所map(青字は下層部または上層部)
King's Field 2 攻略マップ 水晶掘りの地図 第1詰所

第3詰所map(青字は下層部または上層部)
King's Field 2 攻略マップ 教王の地図 第3詰所

#22 ギーラ戦~エンディング

月光の記録
King's Field2(キングスフィールド2) #1
King's Field2(キングスフィールド2) #1
オープニング~セーブポイント
King's Field2(キングスフィールド2) #2
King's Field2(キングスフィールド2) #2
海賊の地図~北部集落
King's Field2(キングスフィールド2) #3
King's Field2(キングスフィールド2) #3
南部集落~小鉱山
King's Field2(キングスフィールド2) #4
King's Field2(キングスフィールド2) #4
大地下牢~シースの泉
King's Field2(キングスフィールド2) #5
King's Field2(キングスフィールド2) #5
中央集落~中央集落の中に入る裏技~ターマイトの巣
King's Field2(キングスフィールド2) #6
King's Field2(キングスフィールド2) #6
ターマイトの巣~ジャイアントターマイト戦
King's Field2(キングスフィールド2) #7
King's Field2(キングスフィールド2) #7
海賊の洞窟~オールドハンドの洞窟~シースの泉復活
King's Field2(キングスフィールド2) #8
King's Field2(キングスフィールド2) #8
ハーバイン王の城跡~望郷の窓
King's Field2(キングスフィールド2) #9
King's Field2(キングスフィールド2) #9
東の集落~ジジ・バドエル~紫電入手~ハーバイン3世護衛隊兵士墓地
King's Field2(キングスフィールド2) #10
King's Field2(キングスフィールド2) #10
第3詰所~共同墓地~水晶堀りの地図入手~シースの像入手~東海岸~魔導師の鍵入手
King's Field2(キングスフィールド2) #11
King's Field2(キングスフィールド2) #11
ファイ・ファト(月のゲート・風の笛・教王の地図入手)~エルフの墓場
King's Field2(キングスフィールド2) #12
King's Field2(キングスフィールド2) #12
第2地下牢~レオン・ショア~大鉱山
King's Field2(キングスフィールド2) #13
King's Field2(キングスフィールド2) #13
大鉱山~暗闇の洞窟~毒の洞窟~デオ・バドエル~地霊の洞窟~エルフの洞窟~エルフの鍵入手
King's Field2(キングスフィールド2) #14
King's Field2(キングスフィールド2) #14
幻のドロップ武器・スパイダーを入手する
King's Field2(キングスフィールド2) #15
King's Field2(キングスフィールド2) #15
シースの涙入手~ささやきの鐘入手~神殿の鍵入手
King's Field2(キングスフィールド2) #16
King's Field2(キングスフィールド2) #16
ハーバイン王の城跡~神殿の鍵入手~太陽の鍵入手
King's Field2(キングスフィールド2) #17
King's Field2(キングスフィールド2) #17
王家宝物殿~氷魔洞
King's Field2(キングスフィールド2) #18
King's Field2(キングスフィールド2) #18
火の魔宮~アーネス~ルイナスブーツ入手
King's Field2(キングスフィールド2) #19
King's Field2(キングスフィールド2) #19
エルフの神殿~メレル・ウルの剣入手~ダーククリスタル入手
King's Field2(キングスフィールド2) #20
King's Field2(キングスフィールド2) #20
第6詰所~教王の闘技場前~1つ目巨人
King's Field2(キングスフィールド2) #21
King's Field2(キングスフィールド2) #21
教王の闘技場~教王ダイアス戦~ダークスレイヤー入手
King's Field2(キングスフィールド2) #22
King's Field2(キングスフィールド2) #22
ギーラ戦~エンディング
King's Field2(キングスフィールド2) #23
King's Field2(キングスフィールド2) #23
隠し武器ムーンライトソード入手方法~全魔法剣紹介
TOP
#21 教王の闘技場~教王ダイアス戦~ダークスレイヤー入手

King's Field2(キングスフィールド2)

機種PS
発売日1995年7月21日
発売元フロム・ソフトウェア

関連グッズ 販売・買取の駿河屋
フロム・ソフトウェアのゲーム業界参入第1作であるKing's Field(キングスフィールド)の続編。 暗い雰囲気のダンジョン内を冒険するダークファンタジーで、一人称視点のリアルタイム3DダンジョンRPG。
King's Field(キングスフィールド)から約8か月後の発売ながら、グラフィックを筆頭に全体的に大きく進化している。
前作の物語から数年後、ヴァーダイト国の象徴となっていた聖剣ムーンライトソードが盗まれてしまう。 アレフはヴァーダイト王であり親友でもあるアルフレッド(前作主人公)に頼まれ、メラナット島にムーンライトソード奪還に向かう。
初見殺しや事故死を誘う仕掛けが多く用意されており、常に死の危険が伴う内容になっている。

攻略ゲームリスト

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
あ行の攻略ゲームリスト か行の攻略ゲームリスト さ行の攻略ゲームリスト た行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
な行の攻略ゲームリスト
は行の攻略ゲームリスト ま行の攻略ゲームリスト や行の攻略ゲームリスト
ら行の攻略ゲームリスト わ行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
Copyright(C)Game life of Hihumi All Rights Reserved プライバシーポリシー・免責事項